魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」#レア金貨編

どーも、rupiです!
「魔王『世界の半分あげるって言っちゃった』」無課金プレイしていきたいと思います!

今回は、#レア金貨編ということで、古びたメダルから、鑑定とレア金貨の効果やおすすめについて書いていこうかと思います。秘伝ノ書は、次回の投稿に掲載する予定です。

前回は#アイテム編について書いているので、まだ見ていない方は読んでみてください。

目次

レア金貨とは

レア金貨を集めることで、様々な効果を得ることができます。

  • 素材の発見率
  • 剣・鎧・斧の効果引き上げ
  • 攻撃力・ソウルリバースの効果の増加
  • 賄賂額などの増加

などがあります。

入手方法

古びたメダル

レア金貨を入手するには、まず古びたメダルを集めるしかありません。

古びたメダルの入手方法は、

  • 放置して確率で入手
  • イベントで入手する

この2つの方法があります。
基本的には、文字通り放置して確率で入手する方法になります。レア金貨の中には古びたメダルの発見率を上げる効果のあるレア金貨もあるので、イベント期間中と組み合わせると比較的簡単に集めることができます。
寝ている間の6~7時間ほどで、古びたメダルが1~2鑑定分集めることができ、それだけ放置していれば、イベントアイテム9999を集めることができます。※イベントによって10000を超える場合もあります。

レア金貨

レア金貨を入手するには、集めた古びたメダルを鑑定する必要があります。
鑑定方法は、メダルマークをクリックし鑑定から古びたメダルを鑑定することができます。また、鑑定が終了すると、金のかけらを入手する事ができます。

鑑定度は、魔物を倒すことで上昇していきます。
かなり時間はかかるので、序盤の城での周回はあまりおすすめできません。

鑑定の種類

鑑定には、以下の5種類があります。
鑑定するものによって、入手するものが異なります。また、1つの種類の中に3~5種類入っており、その中からランダムで入手する事ができます。

  • 素材系レア金貨:古びたメダル15枚
  • 武具系レア金貨:古びたメダル20枚
  • 強化系レア金貨:古びたメダル30枚
  • 特殊系レア金貨:古びたメダル40枚
  • 召喚系レア金貨:古びたメダル50枚

レア金貨一覧表

素材系レア金貨

  • 木の刻印金貨
  • 石の刻印金貨
  • 鱗の刻印金貨
  • 燃の刻印金貨
  • 魔の刻印金貨

鑑定完了後に素材も発見する
レベルが上がるとさらに発見するかも?
鑑定完了後に素材も発見する
レベルが上がるとさらに発見するかも?
鑑定完了後に素材も発見する
レベルが上がるとさらに発見するかも?
鑑定完了後に素材も発見する
レベルが上がるとさらに発見するかも?
鑑定完了後に素材も発見する
レベルが上がるとさらに発見するかも?

武具系レア金貨

  • 剣の刻印金貨
  • 鎧の刻印金貨
  • 斧の刻印金貨

剣系武具の効果を上げる
効果は合計値に加算されます

鎧系武具の効果を上げる
効果は合計値に加算されます

斧系武具の効果を上げる
効果は合計値に加算されます

強化系レア金貨

  • 攻撃の刻印金貨
  • 会心の刻印金貨
  • 勇者の刻印金貨
  • 転生の刻印金貨

勇者/仲間の攻撃力が増加

クリティカルダメージ上昇

全攻撃力で勇者攻撃力増加

ソウルリバースの効果が増加

特殊系レア金貨

  • 強欲の刻印金貨
  • メダル発見金貨
  • 初期レベル金貨
  • 聖剣の刻印金貨

魔王のワイロが増加

古びたメダルの発見頻度を上げる

ボーナス:全キャラ初期レベル100を強化

聖剣のチカラをわずかに宿している
まれに聖剣勇者が出現する

召喚系レア金貨

  • 鳥の刻印金貨
  • 狼の刻印金貨
  • 蛇の刻印金貨
  • 竜の刻印金貨
  • 神の刻印金貨

「召喚進化の書・鳥」の効果を上昇

「召喚進化の書・狼」の効果を上昇

「召喚進化の書・蛇」の効果を上昇

「召喚進化の書・竜」の効果を上昇

「召喚進化の書・神」の効果を上昇

おすすめレア金貨

僕が序盤にお勧めするレア金貨は、「メダル発見金貨」です。古びたメダル40枚で序盤はかなり大変ですが、集めればだんだんと実感がわいてくるかと思います。「メダル発見金貨」は、特殊系レア金貨内に含まれているので、その他のレア金貨も簡単に集めることができます。
僕は、古びたメダルに余裕ができてきたら、強化系レア金貨を鑑定していこうかなと思っています。

最後に・・・

最後まで読んでいただきありがとうございます。
何か気が付いたこととかあれば、更新していきます。

次の投稿は「秘伝ノ書」について書いていけたらなと思います!
ということで今回はこのあたりで。
お疲れ様でした~!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

クラフトサバイバル、オープンワールド系ゲームが大好きなrupiさんです。
たくさんのゲームに手を出しているので、初心者のちょっと聞きづらいことにも答えていきたいと思います!よろしくお願いします~!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次